今回はREAPERでTrackのチャンネルを切り替えたり、チャンネルルーティング設定を行うためのFX(JSFX)を紹介します。地味なユーティリティではありますが、いざという時にかなり役立ちます。
JSFXについて
JSFXはREAPERのスクリプトベースのエフェクト機能で、VSTなどのエフェクトと同様に扱えるものです。FX挿入時に、[All Plugins] か [JS] という項目の中にあります。

Channel Mapper-Downmixer
これはいわゆるChannel Matrixで、各入力チャンネルを任意の出力チャンネルに出力することが出来ます。以前こちらの記事で紹介したMeldaのプラグイン、MChannelMatrixと同じような機能ですね。
基本的な使い方はTrack FXに以下のJSFXをインサートして、チャンネル入出力のチェックを設定するだけです。
JS: Channel Mapper-Downmixer (Cockos) [utility/channel_mapper]
信号の流れはマトリックスの上から入力音声が入ってきて、チェックを入れた場所から右側へ出力されていくという感じです。音声を流すと、■の中に音量を表す緑色の点が表示されるので、分かりやすくなっています。

いくつかオプション設定などもあるので、順に見ていきましょう。
- Channels:チャンネル数
Trackのチャンネル数設定です。変更すると実際にTrackのチャンネル数が変更されます。 - Unmapped outs:出力へマッピングしなかったチャンネルの扱い
出力チャンネルに何もルーティングしなかった(横方向に全くチェックが付いていない行)場合に、何の音声を出力するかを選ぶことが出来ます。
- Pass through
その出力チャンネル番号に対応する入力チャンネルの信号をそのまま流します。つまり出力2chであれば、入力2chの音声が出力されます。 - Zero out
そのチャンネルからは何も出力されないため、無音となります。
- Pass through
- Downmix:Downmix時の音量オプション
同一の出力チャンネルに複数の入力チャンネルがルーティングされた場合、それらの音がDownmixされて出力されますが、その際の各入力チャンネルに適用される音量調整値を設定できます。
- None
音量調整を行いません。 - Shared ins -3dB
音量調整値として-3dBが適用されます。 - Shared ins -6dB
音量調整値として-6dBが適用されます。 - User mix
音量調整値を入力チャンネル毎にスライダーで調整出来ます。
- None
- Reset
各種設定を初期設定に戻します。 - Clear
マトリックスのチャンネル指定のチェックを全て外し、User mixの値も全てクリアします。
Channel Router
Channel Routerは、入力チャンネルのペア(1ch+2chなどのステレオ信号)を別の出力チャンネルのペアに流す機能です。以下のJSFXをインサートして設定を行います。
JS: Channel Router w/Polarity [IX/PhaseAdjustingRouter]
各種設定項目は以下の通りです。
- Input Channels
入力チャンネルのペア指定。 - Polarity Mode
ステレオのどのチャンネルを反転させるかで、Normalは反転なし。 - Output Channels
出力先チャンネルのペア指定。 - Output Mode
出力先チャンネルに流れている信号とのMix方法。
- Replace
[Input Channels] の信号で完全に置き換えます。 - Merge
元から流れている音声と [Input Channels] の音声がMixされて出力されます。
- Replace
8-Channel Input Switcher
これは8チャンネルを使用した4つのStereo音声のどれか一つを選んで出力するというSwitcherです。各ステレオ入力の音量も調整できます。以下のJSFXをインサートして設定を行います。
JS: 8-Channel Input Switcher [IX/Switcher2]
各種設定は以下の通りです。
- Output Source
出力するStereoペアのチャンネルを指定できます。 - Level 1+2/3+4/5+6/7+8 (dB)
各Stereoペアの音量調整が可能です。
これら以外にも、REAPERのJSFXにはチャンネルに対する操作を行うFXがありますので、いろいろと試してみると新たな発見があるかもしれません。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。