録音

PeloReaper Extensionの情報やダウンロードはこちらからどうぞ。
PeloReaper Extension for REAPER is here.
ReaperBanner01_w250 AudioSoftBanner01_w250

REAPERで鳴らした音を切り取って使うのが便利なGlobal Sampler

初稿:2023/08/12 21:09 - 最終更新:2023/08/16

今回は表題のとおり、鳴らした音を切り取ってすぐにItem化して使えるGlobal Samplerというスクリプトを紹介します。


Global Samplerとは

GlobalSampler01

Global Samplerは無料で利用できるREAPERスクリプトで、常時録音を行ってくれる機能です。過去1分間くらいの録音が残っている状態になり、そこから自由に切り抜いてItem化することが可能です。

REAPERには録音機能やレンダリング機能がありますが、それよりも気軽に「今鳴らした音良かったので切り取っておくか」みたいなことが行えるので、非常に便利です。


インストール方法

インストール方法はreapackでインストールするだけなので簡単ですが、この機能は他のREAPER Extension(拡張機能)に依存するため、それらもインストールするのが必須となります。以下の手順でインストールすればOKです。

  1. SWS Extensionをインストール
    こちらからインストーラーをダウンロードしてインストールするだけです。
  2. Reapackのインストール
    インストール方法(及びReapackの使い方)はこちらをご覧下さい。
  3. js_ReaScriptAPI Extensionをインストール
    Reapackにデフォルトでこの機能のリポジトリは登録されているので、リポジトリ登録は必要ありません。メニューの [Extensions>ReaPack>Browse packages..] から、"reascript api"といった名前で検索すれば見つかるので、これをインストールします。
    Reapack_ReascriptAPI
  4. Global Samplerをインストール
    Reapackで以下のURLをリポジトリ登録(メニューから [Extensions>ReaPack>Import Repositories...)して、Reapackの[browse packages]から、"global sampler"といった名前で検索すれば見つかるので、これをインストールします。
    https://raw.githubusercontent.com/Bird-Bird/ReaScript_Testing/main/index.xml
    Reapack_GlobalSampler

Global Samplerの使い方

Global Samplerを使うには、更に以下のセットアップが必要になります。

  1. 録音したい場所(Monitoring FX)にGlobal SamplerのJSFXをインサート
    REAPERのメニューから [View>Monitoring FX] でMonitoring FXのFX Chainウィンドウを表示します。ここに以下のJSFXを挿入すればOKです。
    JS: Global Sampler [BirdBird ReaScript Testing/Global Sampler/BirdBird_Global Sampler.jsfx]
    Monitoring FXの設定はREAPERに保存され、REAPERを再起動しても残っているため、初回のみ設定すればOKです。
  2. Global SamplerのGUIを表示する
    Action Listを表示(メニューから [Actions>Show action list...])して、以下のActionを実行すればGUIが表示されます。
    Script: BirdBird_Global Sampler.lua

あとは何か音を再生するとGlobal SamplerのGUIに波形が記録されますので、その範囲をマウスドラッグで選択し、選択した範囲をArrange Viewにドラッグ&ドロップすれば、選択範囲の波形がItem化されます。

GlobalSampler01
↑ 録音した波形からItemを作成している様子


REAPER起動時にGlobal SamplerのGUIを起動する方法

Global SamplerのGUIはREAPERを落として再起動すると自動的に再表示・・・はされません。なので、毎回自分で上記のActionを使って表示する必要があります。

ただそれでは面倒なので、REAPERが起動する際に実行するActionとして登録してしまいましょう。この登録機能は上記でインストール済みのSWS Extensionにあります。やり方は以下の通りです。

  1. Action Listから前述のGlobal SamplerのGUIを表示するActionの、Command IDをコピーします。Actionを右クリックして [Copy selected action command ID] でコピー出来ます。
    GS_CopyActionID
  2. Action Listで以下のActionを実行して、出てきたダイアログに上記Command IDを貼り付けてやればOKです。
    SWS/S&M: Set global startup action

これでREAPER起動時にGlobal SamplerのGUIを表示するActionが実行されるので、毎回GUIが表示されるようになります。

ちなみにこのREAPER起動時Action実行を解除するには以下のActionを実行すればOKです。

SWS/S&M: Clear global startup action

このGUIはREAPERのDockerに入れられる作りになっているので、REAPERのメインウィンドウの上下左右の場所にくっつけておくことも可能です。


有料版のRolling Sampler

RollingSampler

Global Samplerは更にパワーアップして、Rolling Samplerという有料版が販売されているようです。

こちらはまだ使ったことがないのですが、スタンドアロン版があったり、常時録音しておくバッファの長さを変えるなどの便利なオプション機能がいろいろついているようです。


おまけ

REAPERではオーディオだけでなく、MIDIキャプチャ機能で過去にMIDIキーボードで弾いていたMIDI演奏データを復元することが可能です。以下のページにまとめてありますので、ご興味ある方はご覧になってみて下さい。


REAPER基本設定:Trackのデフォルト設定

REAPERではTrackを新規作成する際のデフォルト設定をPreferencesで設定しておけます。自分のワークフローに適した設定にしておくと作業工数が減るので、あらかじめ好みの設定にしておきましょう。

以下のものはREAPERのPreferencesに設定があるので、メインメニューの [Options>Preferences...]でPreferencesウィンドウを表示しましょう。


おすすめの設定項目

音声/MIDIのレコーディング関連設定

PrefTrkDef_Rec01

[Project>Track/Send Defaults]ページのTrack設定の下の方に録音関連のデフォルト設定項目があります。このあたりは音声の録音をメインにする場合と、MIDIの打ち込みをメインとする場合とで設定が異なるかと思います。

筆者の場合はMIDIの打ち込みやサンプルを貼りつけることの方が多いので、以下のようなMIDI寄りの設定にしています。

PrefTrkDef_Rec02
↑ Track設定の [Record config]の設定例
  • 入力デバイス指定
    [Input: MIDI>All MIDI Inputs>All channels] を選択して、全てのMIDIメッセージ入力を受け取るようにしています。好みに応じて特定のMIDIデバイスに固定するのでも良いかと思います。(音声録音を主体とする人は、いつも使う録音デバイスにしておくとよい)
  • Automatic record-arm when track selected
    これをONにしてTrackが作られると、録音Armが [A] と表示されます。この状態の場合、そのTrackを選択すると自動的に録音ArmがON(選択解除でOFF)になるため、Armの切り替えが楽になります(これもArmのON/OFF切り替えの工数が減る)。
  • Monitor Input
    録音時のモニタリングをONにしておく(これをONにしないとVSTなどからも音が出ない)。ちなみにREAPER v6.0からデフォルト設定がONになったようです。それより前からREAPERを使っていた場合、デフォルトがOFFのままになっているため注意。

このブログについて
ぺろりがREAPERで遊びたいというだけのブログかもしれない

必ずこちらをお読みください

twitter: @pelori

管理人用
  • ライブドアブログ